今朝も、ベランダで育てているリーフレタスの収穫です♪

昨年から育てているリーフレタスで、真ん中の1株は役目を果たしましたが、3月に入って3回目の収穫です。

ベランダ菜園で収穫したレタスは、なるべく新鮮なまま保存しています。
コツは、不織布ふきんとブリーザーバッグを使うことです(^^♪

さて、朝に収穫したリーフレタスだけでは少ないので、数日前にも収穫して冷蔵庫で保存していたリーフレタスと合わせて、1分間で完成する超時短サラダを作りました。

冷蔵庫に保存していたリーフレタスを取り出します。

3日前に保存したものですが、まだまだシャキッとしています。

このリーフレタスをサラダ皿いっぱいに敷いていきます。
あと、用意する材料は、そのまま使えるサラダ豆とツナ缶のみです。
サラダ豆は、色々なメーカーから出ているので、好みの豆の種類に応じたものを選べば、自分好みの大豆サラダが作れます。
今日は、カネハツ本舗の「サラダに!まめ」をセレクトしました。
これは、大豆(国産)、ひよこ豆、青大豆、いんげん豆の4種類の豆が入っています。

豆とツナ缶をボウルに入れ、マヨネーズで和えます。

この混ぜ合わせたものをリーフレタスの上に載せれば完成です。

1分もあれば、完成するので、忙しいけど栄養豊富なサラダを食べたいときには最適です!
リーフレタスには、ビタミンC、E、カロテン、カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛が含まれ、
サラダ豆には、タンパク質、炭水化物、ナトリウムが含まれ、
ツナには、まぐろ、大豆油、野菜エキス、食塩が含まれており、このサラダだけで、たくさんの栄養分を採ることができます!
そして、3月5日に種まきして、2日前に発芽した今年のリーフレタスですが、次々に新しい芽が出てきました。


無農薬のリーフレタスをスーパーで買うと、とっても高いので、通年栽培して、1年中、収穫し続けることができると家計にも嬉しいですね♪
コメント