ペットボトル栽培に人参を追加!

家庭菜園日記(野菜)

 家庭菜園の楽しみは、それぞれの楽しみ方があります。

 私は楽しみ方の一つに「毎月の家庭菜園の収穫作物によって、どれだけ食費を自給できたか?」を出して、ちょっとした達成感を味わうことがあります。

 しかし、スペースが限られた住居空間では限界があります。

 そこで、発見したのがペットボトル栽培。

 ペットボトル栽培を始めたきっかけは、アメリカのガーデン系YouTuberのTEO GARDENさんを見たのがきっかけでした。

 この方の栽培する量は感動ものです♪

 TEO GARDENさんほど、たくさんは出来ませんが、畑もプランターを置くスペースも限界がきている中で、新たな発見でした。

リーフレタスとラディッシュのペットボトル栽培状況

 4月14日にペットボトルに種まきをしたので、ちょうど20日経過したリーフレタスとラディッシュの発芽後の様子です。

 100%の発芽率!

 リーフレタスはサカタのタネの「グリーンリーフレタス」、ラディッシュはアタリヤ農園の「レインボーラディッシュ」を使っています。

 プランター栽培と同じですね。

 このペットボトルを掛けている場所は、我が家の中では陽当たり・風通し良好の場所なので、引っ掛ける場所さえあれば、どこでも設置できるペットボトルの利点ですね。

 プランターで育てているものよりも成長が早いです。

 ラディッシュは赤色の芽が地上にかなり出ていたので、土寄せしておきました。

 これからも成長が楽しみです。

にんじんのペットボトル種まき

 年初めに作成した栽培計画には、にんじんの栽培予定は無かったのですが、野菜も徐々に価格が上がってきたので、追加で育てることにしました。

 まずは、ペットボトル作りから。

 リーフレタスやラディッシュの時は、根が深くならないので、ペットボトルを半分にカットしましたが、にんじんは深さ25㎝以上は確保する必要があるので、上部分をカットして1本使います。

 そして、はんだごてを使って底部分に径6㎜ほどの穴を6か所空けます。

 にんじんの場合は、底まで25㎝以上あるので、通気性を考えて、真ん中にも4か所の穴を開けておきました。

 あとはフック掛け用の穴を2か所空けて、土を入れて、設置場所に引っ掛けます。

 今日は絶好の種まき日和でした(^^♪

 にんじんの種は1㎝間隔で、深さ1㎝の穴を作って種まきします。

 種の品種は、「時無五寸人参」です。

 早生種なので、種まきから収穫までが短いのが特徴です。

 元気なにんじんが育ってほしいです。

 開けた穴に1~2粒ずつ種まきしていきます。

 最後に土を被せて、しっかり水やりしておきました。

リボベジ小松菜と水菜の生育状況その後

 リボベジしていた水菜は3月19日にペットボトルに移植し、小松菜は4月14日に移植したものです。

 水菜は葉が大きくなる前に花が咲き、さやを付けちゃいました(^^;

 本来は、花が咲く前に収穫する必要があります。

 昨年のリボベジ水菜は、まあまあ葉が育ったんだけどなぁ。

 でも、さやからは、種の採取が可能なので、また、この種をまいてみようかな?

 小松菜は元気に育っています♪

 リボベジは、ペットボトル栽培を始めてから、どんどん水耕栽培をするようになったので、これからも継続していきたいです。

コメント