昨年の秋頃から急激に物価が上昇してきて、光熱水料金だけでなく、食品も値上げラッシュが続いています(-_-;)
そんな物価上昇の負担を少しでも減らすために、冬の間も野菜の栽培を続けていました。
今朝は、9月に種まきした大根がようやく、1本採れました♪
小サイズですが、無農薬・有機栽培で育てているので、とても甘みのある大根でした!
さて、今月も月末になったので、収穫した野菜の数量と時価、我が家の食費と自給率を出してみました。
果たして、今月は家計の助けになったのでしょうか?
1.3月の食費と家庭菜園にかかった費用
我が家の3月の食費は、家族4人分で69,622円でした。
毎月の食費の目標として、何とか7万円以下に抑えるようにしているので、今月は何とか達成といった感じです。
そして、家庭菜園にかかって費用は、
・じゃがいも(男爵いも)の種いも・・・250円
・ベビーリーフと九条ねぎの種(DAISO)・・・110円
の合計360円でした。
よって、総食費は、69,982円となりました。
そして、今月も収穫した野菜の量とその時価を計算しました。
2.収穫した野菜の量とその価格。そして、食費自給率は?
3月に収穫した野菜は、以下のとおりでした。
3/5 ベビーリーフ14g、リーフレタス4g
3/9 リーフレタス5g
3/17 リーフレタス16g、ベビーリーフ10g
3/31 リーフレタス7g、大根1本
そして、それぞれの野菜の販売価格は、全て無農薬・有機野菜の価格で探して、
リーフレタス220円(50g)、ベビーリーフ571円(40g)、大根198円(1本)でした。
価格は全て、「価格.com」のサイトより出しました。
この価格に収穫した野菜の量をかけて計算します。
リーフレタス・・・220円×32g/50g=141円
ベビーリーフ・・・571円×24g/40g=343円
大根・・・198円
の合計682円となりました。(価格算出の端数は四捨五入しています。)
そして、食費自給率は、収穫した野菜の時価の合計額/(総食費+収穫した野菜の時価の合計額)で算出するので、
682円/(69,982円+682円)=約1.0%となりました。
先月の自給率が、0.49%と少なかったので、今月はちょっと上昇してくれて良かったです。
さて、来月は、残った大根、そして長期間、栽培しているにんじん、通年栽培のリーフレタス、種まきしたばかりのベビーリーフなどが収穫予定なので、グンと自給率を上げて家計の負担を楽しく減らした行きたいですね(^^♪
にほんブログ村
コメント