ニラの育て方

とても楽だった♪ニラのプランター栽培記録

 6月から収穫を続けていたニラですが、昨日の収穫で今年最後の収穫となりました。  葉の太さも細くなってきて、縦スジの入った固いニラも出てきたので、このような葉が増えてきたら、その年の収穫を終わらせます。  夏場...
リーフレタス

リーフレタスの今日の収穫と新鮮保存方法

 めっきり肌寒い季節になってきましたが、秋の晴天の日が続いているおかげで昼夜の寒暖差が大きくなり、野菜の生長にとっては良い効果をもたらしてくれています♪  ベランダでプランター栽培しているリーフレタスも、6月28日に種まきしたものが...
とうがらし

いつまで育てる?万願寺とうがらし

 我が家の700型プランターで、2株育てている万願寺とうがらしの「甘とう美人」ですが、秋になって肌寒い季節になってきましたが、まだ衰えることなく育ってくれています。  夏のサイズに比べて、収穫した実のサイズもかなり小さくなっ...
だいこん

白首系だいこんの2回目の間引きと追肥

 だいこんは、古代エジプトでも栽培されていた最古の野菜の一つで、日本に伝わったのは、弥生時代に中国を経由して伝わったと言われています。  そんな大根を2つに大別すると、青首系だいこんと白首系だいこんに分かれ、青首系は根の上部が緑色で...
じゃがいも

秋じゃがいもの芽かき作業

 9月20日に種いもを植えつけた秋じゃがいものニシユタカです。  天気にも恵まれたのと、雨の日は上からマルチシートを掛けて多湿対策を行っていたので、スクスクと芽が伸びてきました。  じゃがいもは芽が地上に出てきて、その...
ぶどうの育て方

巨峰の最後の収穫(2022年の栽培記録)

 夏になってからの巨峰の生長のサイクルは、7月~8月上旬が、実の大きくなる「果実肥大期」、8月上旬~9月下旬までが、実に色が付く「着色熟成期」、10月からが休眠期に向けての「養分蓄積期」に分かれます。  よって、10月に入ると実って...
家庭菜園日記(野菜)

ベランダ野菜の収穫と生育状況(ニラ、九条ねぎ、リーレタス、大根、ベビーリーフ、ラディッシュ)

 春から夏にかけて、「ずらしまき」して、欠かすことなく育ててきたベビーリーフとラディッシュの収穫が終わってしまいました。  しかし、ここ数日の京都は、最高気温30℃付近、最低気温20℃未満と、葉物野菜を育てるには、まだまだ絶好の天気...
家庭菜園日記

今日の収穫とお庭野菜・ぶどうの生育状況

 我が家の家庭菜園は、1階の庭と2階のベランダで家庭菜園を行っていますが、庭で育てている野菜・果物は、現在、万願寺とうがらし、にんじん、ミョウガ、リーフレタス、ぶどう、大根、じゃがいもの7種類になりました。  9月には、ミニトマトや...
食費節約奮闘記

インフレに打ち勝とう!9月の食費と自給率

 9月の京都は、前半は高温の日が多かったですが、中旬以降、台風が過ぎ去ったら、気温も下がってきて、過ごしやすい日が増えてきました。  私の住んでいる地域は、少し歩けば田園風景が広がっているような場所ですが、赤とんぼが増えてきて夏から...
ミニトマトの育て方

2022年ミニトマト(アイコ)の栽培記録

 今年のミニトマト栽培は、4月に苗の植え付けからスタートして、5日前に最後の実を収穫し、全ての株を撤去して終わりました。  畑での露地栽培2株と鉢植え栽培1株の計3株を育ててきましたが、これまでのミニトマト栽培で最高の収穫数を得るこ...
スポンサーリンク