8月初めのベランダ菜園の生育状況

家庭菜園日記

 今日は、家の2階のベランダで行っているプランター菜園の野菜達の生育状況の確認です。

 ベランダの広さは、1.4m×1.85mの狭さですが、5段ある菜園棚を入れてからは、育てられる野菜の種類もたくさん増えました。

 難点は、家の壁面が近くにあるために風通しが悪いことです。

 風通しが悪いと、病気や害虫が発生しやすいので、畑以上に生育状況のチェックは気をつけています。

1 リーフレタスの生育状態

 リーフレタスは、プランター3つで育てていて、白いプランターは、4月26日に種まきをしてから約3ヶ月が過ぎています。最初の収穫が6月8日だったので、かれこれ2ヶ月近く、収獲出来ています。

 最近は、少し、成長が遅くなってきたような気がするので、1ヶ月ぶりに追肥をしておきました。

 そして、茶色のプランターは、6月22日に種まきを行ったもので、7月終わり頃から5日に1回は収獲できる感じに育ってきました。こっちのプランターは、まだまだ収獲できそうな感じなので、毎日の水やりをしっかりやってあげる必要があります。

 リーフレタスの水やりは1日1回で、追肥は1株に約3gくらいあげれば大丈夫です。

2 ベビーリーフの生育状態

 ベビーリーフは、6月28日に種まきをしたもので、今年、2巡目の栽培です。

 初収穫は、7月17日で、それから、2回収獲できました。

 3~6月まで栽培していた1巡目の時は、8回収獲出来ましたが、今回は、それ以上に収穫できるでしょうか?

 どうも、1巡目の時よりも葉の元気さが足りないような気がします。暑さのために土の温度が高めなのとアブラムシが付き始めたことが原因ではないかと思います。

 これ以上、害虫を増やさないように「やさお酢」を散布するのと、1ヶ月ぶりの追肥をしておきました。

 本来、レタス系は2週間に1回の追肥が目安なのですが、アブラムシの発生が嫌なので、月1回の追肥にしています。(それでも、発生しちゃったんですけどね(^^ゞ)

 なるべく、1巡目よりも収獲したいので、あと8回以上は収獲できたらいいな。

3 とうがらしの生育状態

 とうがらしは6月26日に苗を植え付けたものですが、5日前ほどから、花が開花してきました。

 他にも蕾がたくさんできているので、実をたくさん実らせて欲しいです。

 そして、苗を植え付けたときに付いていた実は、真っ赤に染まったので、切り取りました。

 とても綺麗な真っ赤な実です。

 とうがらしは、園芸本によっては、ピーマンと同じように整枝をしてあげた方が良いと書かれたりしていますが、私は特に整枝をせずに放ったらかしです。

 これまで育てた万願寺とうがらしも整枝せずにたくさん育ったので、何もしていません。

 (単に作業が面倒なのもありますが(^^ゞ)

 これから、白い花のあとにたくさん着果してくれることを願うばかりです。

4 シソの生育状態

 6月28日に種まきを行ったシソですが、だいぶ苗が大きくなってきました♪

 シソの種まきは、1箇所に3,4個種まきをしましたが、元気な苗だけを残して、ここまで1箇所1,2苗になるように間引きをしました。

 このサイズのプランターだと、4苗が限界なので、あと2つくらいの苗を間引く必要があります。

 順調に健康に成長しているので、このまま病害虫に気をつけて、30cmくらいの高さになるまで育って欲しいです。

 30cmくらいの高さになると大葉が収獲できるようになります。

5 ネギとラディッシュの生育状態

 3月末に種まきしたネギですが、変わらず、成長が見られません・・・

 暑さにまいってしまったのか?分かりませんが、2週間に1回の追肥を行っておきました。

 ま、ネギはある程度は、放置しといたほうが良さそうです。(適度な水やりと追肥は必要ですが。)

 そして、6月22日に種まきを行ったラディッシュです。

 葉を見る限りは収獲できそうな感じですが、少し、土を掘って株の様子を見たところ、収穫するには、まだまだでした。

 ラディッシュも、もう少し、成長してもらうように追肥をしっかり、行っておきました。

 毎年、暑さが大変な時期で、ベランダは、1階のミニ畑よりも過酷な環境ですが、何とか頑張ってほしいですね(^-^*)

コメント