今日の朝採れ野菜とベランダ野菜の生育状況

家庭菜園日記(野菜)

 現在、我が家のベランダで育てている野菜は、ニラ、ラディッシュ、リーフレタス、九条ねぎ、ベビーリーフの5種類です。

 ベランダの野菜は全てプランターで育てていますが、肥料は有機質肥料のみを与えていて、使用する土は使用済みの培養土を再生していて、その時に使うリサイクル材も配合肥料が有機質のものを使っているので、ベランダで育てている野菜も全て有機栽培を行っています。

 昨日のお庭野菜に続いて、ベランダ野菜の生育状況のチェックと収穫を行いました。

1.ニラの生育状況と収穫

 既に6月から長い間、収穫を続けることができているニラですが、2週間前に蕾がついて花が開花しそうになっていたので、その葉を全て採り除きました。

 ニラは、花が咲いたりしてしまうと、そっちに養分を持っていかれて、肝心のニラの葉が生長を妨げられてしまうので、蕾を見つけたら、その葉をすぐに切るようにしています。

 余分な葉を取り除いたからか?、また、たくさんの葉が伸びてきていてので、葉の根元からハサミで切って収穫していきました。

 今日も、1本の葉に蕾が付いていたので、すぐに切っておきました(^^;

 これまでの収穫量の最高は88gでしたが、また、更新して今日は94gの収穫量でした♪

2.ラディッシュの生育状況と収穫

 ラディッシュは、2つのプランターで育てていて、1つが7月13日に種まきしたもの、もう1つが8月6日に種まきしたものです。

 このラディッシュは、アタリヤ農園の「レインボーラディッシュ」という品種を使っていますが、他の会社の種に比べて、根が大きくなる率が高めです。

 ラディッシュは、毎年、育てていますが、アブラナ科の野菜に付きやすいアブラムシが葉の裏にたくさん発生してしまうと、葉が枯れてラディッシュの根の部分まで養分が行き届かず、大きなラディッシュにならないまま枯れてしまうことが多かったです。

 ところが、今年、育てているアタリヤ農園の「レインボーラディッシュ」は、アブラムシが発生しても、そのまま生長を続けて、ラディッシュの根が食べ頃サイズまで成長してくれます。

 そろそろ、手ごろな収穫サイズになってきたので、収穫を行いました。

 ラディッシュは、大きくなって地上に出すぎたまま放っておくと、太陽に当たって根割れしてくるので、地上に出ている部分が3㎝ほどになったら収穫の目安です。

 今日は、5個のラディッシュを採ることが出来ました!

3.リーフレタスとベビーリーフの生育状況

 リーフレタスは、6月末に種まきを行い、8月から収穫できるようになっています。

 庭でもペットボトル栽培を行っていますが、まだ、収穫できるサイズではないので、このプランターだけが、今、収穫できそうなリーフレタスの株になっています。

 このプランターも、あと1ケ月もすれば終わりそうなので、そろそろ新しいプランターに「ずらし種まき」をしようと思ってます。

 ベビーリーフは、7月に種まきしたプランターのものが全て枯れてしまったので、8月初めに種まきしたプランターのみで育てています。

 このプランターも枯れかかってきたので、リーフレタスと同じように新しいプランターに種まきが必要になってきました。

 リーフレタスもベビーリーフも例年だと、9~11月が他の季節よりも、アブラムシがわきにくく、生長も良いのですが、まだ猛暑日があるような暑さが続いているので葉が枯れやすくなっています。

 早く最高気温が30℃未満になってくれたら、元気に長い間、生長が続くのにな~

4.九条ねぎの生育状況と収穫

8月終わり頃から、急に元気に育ってきた九条ねぎです。

 九条ねぎも、ニラと同じように葉が大きくなってきたものから、根元を切って収穫しています。

今日も、大きくなった葉の根元を切って、料理に必要な分だけの収穫です。

 九条ねぎは、8月初めに別のプランターに「ずらし種まき」を行っています。

 こっちのねぎは、まだまだこれからなので、冬に収穫できるサイズになれば理想ですね。

 ちなみに、九条ねぎは、春~秋までいつでも種まきができ、秋に種まきしたものは冬に収穫できるようになるので、これから高値になりそうといわれているねぎ類なので、秋からの栽培におススメです。

 ベランダの野菜作りは、5段式の園芸ラックを使っています。

 今日から数日は雨予報なので、一番上の段に簡易な雨除けを載せておきました(^_^)

 こうすることによって、ラックに載せているプランターの全てが雨に打たれずに済みます。

 野菜作りは、長い期間、多湿状態にしておくと生長に良くないので、この園芸ラックは重宝しています☆

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント