食費節約奮闘記 10月の我が家の食費と自給率 家庭菜園で最も野菜の採れる時期は7~8月にかけてです。 これは、家庭菜園で育てやすい野菜の品種が、春に種まきや苗を植えつけて、夏にかけて大きく育てていき、7~8月に収穫するものが多いからです。 よって、毎月、計算している... 2022.10.31 食費節約奮闘記
ベビーリーフ 大きく育つ!秋のベビーリーフ栽培 10月2日に種まきして4週間経過したベビーリーフが、大きく元気に育ってきました。 夏に比べて、秋に育てるベビーリーフは大きく元気に育ちます。 今年の夏に種まきして育てたベビーリーフは、種まきから約4週間経過した様... 2022.10.30 ベビーリーフラディッシュリーフレタス
とうがらしの育て方 収穫100本達成♪万願寺とうがらしの栽培記録 4月17日に苗を2つ植え付けした万願寺とうがらしですが、今日の収穫をもって半年間の栽培を終えることができました。 葉も黄色く色づいて、枯れて落ちてくる葉も目立ち、着果しても実が大きく育たなくなりました。 ... 2022.10.25 とうがらしの育て方
土づくり 土もペットボトルも再利用する家庭菜園のメリット 今年から始めたペットボトル栽培ですが、野菜の栽培が終わった後の土は再利用するために、園芸袋にまとめて入れています。 そして、土を袋に移した後のペットボトルは、汚れや苔が残っていたりするので、きれいに水洗いして、また、次の... 2022.10.22 だいこんリーフレタス土づくり
ニラの育て方 とても楽だった♪ニラのプランター栽培記録 6月から収穫を続けていたニラですが、昨日の収穫で今年最後の収穫となりました。 葉の太さも細くなってきて、縦スジの入った固いニラも出てきたので、このような葉が増えてきたら、その年の収穫を終わらせます。 夏場... 2022.10.19 ニラの育て方
リーフレタス リーフレタスの今日の収穫と新鮮保存方法 めっきり肌寒い季節になってきましたが、秋の晴天の日が続いているおかげで昼夜の寒暖差が大きくなり、野菜の生長にとっては良い効果をもたらしてくれています♪ ベランダでプランター栽培しているリーフレタスも、6月28日に種まきしたものが... 2022.10.13 リーフレタス
とうがらし いつまで育てる?万願寺とうがらし 我が家の700型プランターで、2株育てている万願寺とうがらしの「甘とう美人」ですが、秋になって肌寒い季節になってきましたが、まだ衰えることなく育ってくれています。 夏のサイズに比べて、収穫した実のサイズもかなり小さくなっ... 2022.10.10 とうがらし
だいこん 白首系だいこんの2回目の間引きと追肥 だいこんは、古代エジプトでも栽培されていた最古の野菜の一つで、日本に伝わったのは、弥生時代に中国を経由して伝わったと言われています。 そんな大根を2つに大別すると、青首系だいこんと白首系だいこんに分かれ、青首系は根の上部が緑色で... 2022.10.09 だいこん
じゃがいも 秋じゃがいもの芽かき作業 9月20日に種いもを植えつけた秋じゃがいものニシユタカです。 天気にも恵まれたのと、雨の日は上からマルチシートを掛けて多湿対策を行っていたので、スクスクと芽が伸びてきました。 じゃがいもは芽が地上に出てきて、その... 2022.10.06 じゃがいも
ぶどうの育て方 巨峰の最後の収穫(2022年の栽培記録) 夏になってからの巨峰の生長のサイクルは、7月~8月上旬が、実の大きくなる「果実肥大期」、8月上旬~9月下旬までが、実に色が付く「着色熟成期」、10月からが休眠期に向けての「養分蓄積期」に分かれます。 よって、10月に入ると実って... 2022.10.05 ぶどうの育て方