12月の我が家の食費と自給率

食費節約奮闘記

 3月から計算してきた家庭菜園で採れた野菜・果物の自給率ですが、いよいよ今年最後の計算になりました。

 これまで、楽しいだけで育ててきた家庭菜園ですが、食費に貢献した自給率を毎月、出してみると、家庭菜園の新たなモチベーションとなって、ちょっとの金額ですが、食費の節約に役立ちました。

 また、食費自給率を出すために収穫した野菜・果物の時価を調べたり、家庭菜園にかかった費用を数値化することによって、プチ農業経営のような経験をすることもできました。

 ちなみに、3月~11月までに食費自給率は、以下の通りです。

 3月・・・0%

 4月・・・0.47%

 5月・・・1.6%

 6月・・・1.1%

 7月・・・6.7%

 8月・・・8.9%

 9月・・・5.3%

 10月・・・2.0%

 11月・・・2.4%

 こうやって見ると、野菜っていうのは、夏~秋にかけて収穫できるものが多いなって思います。

 これが、年中、温暖な気候だったら、1年通じてたくさんの夏野菜が採れるんでしょうね(^^♪

 さて、今年の最終月になりましたが、12月も食費自給率を出してみました(-_-;)

1 12月の食費と家庭菜園にかかった費用

 12月の我が家の家族4人分の食費は、70,254円でした。

 例年、12月は年末ということもあって、食費が9万円近くなるのですが、今年は、ふるさと納税の効果で、かなりリーズナブルに済ますことができました。

 ふるさと納税始めて2年目ですが、もっと早く始めておけば良かった~って思う、この頃です。

 そして、家庭菜園にかかった費用は、11月に引き続き、今月も0円でした。

 よって、12月の食費と家庭菜園にかかった費用の合計額も70,254円になります。

2 12月の野菜の収穫量と時価に換算した価格

12月に収穫できた野菜は、以下のとおりです。

 12/11 リーフレタス 18g

 12/26 キャベツ1個、とうがらし15個

 12/30 リーフレタス 12g

 さすがに冬本番なので、家庭菜園も小休止状態で、収穫量もわずかでした(^^;)

 収穫した野菜の販売価格は、リーフレタス198円(55g)、とうがらし640円(50個)、キャベツ182円/個(おねだんノートより)でした。

 よって、12月に収穫した野菜の時価に換算した価格は、

 リーフレタス 198円×30g/55g=約108円

 とうがらし 640円×15個/50個=約192円

 キャベツ 182円

 となり、時価に換算した合計額は、482円となりました。

3 12月の食費自給率と2021年の食費自給率は?

 12月にかかった我が家の食費自給率は、収穫した野菜の時価の合計額/(総食費+収穫した野菜の時価の合計額)で算出するので、

 482円/(70,254円+482円)=約0.7%となりました。

 12月~3月までは、冬野菜しか収穫できないので、家庭菜園も冬の時代が続きそうです・・・

 そして、今月で2021年も終わりなので、3月からの今年1年間の食費自給率も算出してみました。

 2021年の収穫した野菜と果物の時価の合計額・・・21,394円

 2021年の総食費(食費と家庭菜園にかかった費用の合計額)・・・712,388円

 よって、食費の自給率は、21,394円/(21,394円+712,388円)=約2.9%

 となりました。

 2021年は、10か月だけでしたが、食費の2.9%を自給できたかと思うと、1年間頑張った甲斐がありました。

 食費だけでも、軽減税率の消費税8%が5.1%になったことになります(*^^*)

 来年も、自給率を上げていきたいですが、まずは楽しさ優先で、新鮮でおいしい野菜・果物作りに取り組んでいきたいと思います。

 それでは、皆様、良いお年を💗

コメント