8月の我が家の食費と自給率

食費節約奮闘記

 早いもので、今日で暑かった8月も終わりを迎えました。

 お盆のあたりまでは、猛暑日の日が多く、大変な暑さでしたが、後半になってくると少し、暑さもやわらぎ、夜になると涼しくなる日も多くなってきました(^^♪

 8月も7月に引き続いて、たくさんの野菜・果物を収穫することができました。

 特に、今月の食費は家計簿をつけ始めてから、過去最高値を記録してしまい、物価高騰の波が食費に及んできたことを痛感しました(>_<)

 そんな時に、少しでも、家庭菜園で育てた野菜や果物は家計の負担を減らしてくれると、精神的にもホッとしますね。

 今月も、食費と収穫できた作物を時価に換算して、家庭菜園が節約になっているかを検証しました。

1.8月の食費と家庭菜園にかかった費用

 我が家の8月の食費は、家族4人分で86,154円でした。

 毎月の食費は、7万円~7万5千円の間に収まるように頑張ってきましたが、さすがの物価高には勝てませんでした。

 特に、小麦粉やお菓子関係の値上がりが、とっても響いた感じです。

 そろそろ、朝ごはんは、パン食からお米を食べる生活に変えていったほうがいいのかな?

 でも、パンは家族そろって、大好きだし、悩ましいところです・・・

 そして、家庭菜園にかかった費用は、0円でした。

 今月は、春に植えていた苗や、種をどんどんまいて育てているレタス類が中心で、肥料もまとめ買いしていたものがあるので、特にかかった費用はありませんでした。

 9月には、秋栽培用野菜の苗を買う必要がありそうです。

 食費に占める自給率を出すためには、家庭菜園にかかった費用も含めないと、費用をかければかけるほど収穫した作物が増えて、自給率をあげることができるので、食費と家庭菜園にかかった費用の合計額を総食費として自給率を出すようにしています。

 よって、7月の総食費は、86,154円となりました。

2.8月に収穫できた野菜と果物♪

 夏はたくさんのものが採れるので、お楽しみの今月の収穫量の振り返りです。

8/1 ミニトマト36個、万願寺とうがらし4本、ミョウガ2個

8/2 ニラ56g

8/4 ミニトマト58個、ミョウガ2個

8/6 リーフレタス5g、ベビーリーフ6g

8/9 ミニトマト54個、ミョウガ2個

8/11 ベビーリーフ7g、リーフレタス5g

8/13 ミニトマト68個、万願寺とうがらし9個

8/14 ミョウガ2個

8/15 ニラ22g、リーフレタス3g

8/18 ミニトマト22個、万願寺とうがらし9個

8/19 ベビーリーフ15g

8/21は、今年の巨峰の初収穫♪ 1房→107g

8/23 ミニトマト23個、万願寺とうがらし8個、ラディッシュ1個、ベビーリーフ6g、ニラ56g

8/26 巨峰3房→363g、ベビーリーフ20g

8/28 ミニトマト26個、万願寺とうがらし4個

8/29 ベビーリーフ6g、リーフレタス7g

 とても、たくさんの収穫が出来ましたが、何と言っても!嬉しかったのは2年ぶりの巨峰です。

 本当に、害虫に侵されて1mほどの短い幹から、復活してくれました。

 

 さて、収穫した野菜・果物の収穫量の合計は、ミニトマト287個、万願寺とうがらし34本、ミョウガ8個、リーフレタス20g、ニラ134g、ベビーリーフ60g、ラディッシュ1個、巨峰470gとなりました。

 これを有機栽培の時価に換算するので、ネット(価格.com)またはスーパーの販売価格調べで、ミニトマト(アイコ)298円(15個)、万願寺とうがらし420円(5個)、ミョウガ105円(3個)、リーフレタス250円(100g)、ニラ321円(100g)、ベビーリーフ1,570円(150g)、ラディッシュ398円(5個)、巨峰537円(約300g)の価格を採用しました。

3.野菜・果物を時価に換算した価格と今月の食費自給率は?

 8月に収穫したものを時価に換算していくと・・・

 ミニトマト298円×287個/15個=5,701円

 万願寺とうがらし 420円×34本/5本=2,856円

 ミョウガ 105円×1個/3個=35円

 リーフレタス 250円×20g/100g=50円

 ベビーリーフ 1,570円×60g/150g=628円

 ニラ 321円×134g/100g=430円

 ラディッシュ 398円×1個/5個=80円

 巨峰 537円×470g/300g=841円

 

 となり、時価に換算した合計額は、10,621円となりました。

 食費自給率は、収穫した野菜・果物の時価の合計額/(総食費+収穫した野菜・果物の時価の合計額)で算出するので、

 10,621円/(86,154円+10,621円)=約11%となりました。

 7月よりも少し、自給率が落ちましたが、いかんせん、今月は食費の高さが響きました・・・

 でも、消費税率分くらいはカバーできたと思うので、9月は、ストレスが、たまらない程度に食費の節約を行う必要がありそうです(^^;

 

コメント